2008-01-01から1年間の記事一覧

2008総括

2008年の総括をしたいと思います。去年のエントリー(http://d.hatena.ne.jp/fukudakitchou/20071231/1199116916)を見ていたら、自分でも忘れていましたが、2008年は「勉強の年」にしたいなんて言っていました。振り返ってみれば、大学院での座学の「勉強」…

良い刺激を受けています。

【TMIの同期とか】 TMIの同期が外資コンサルなどの最難関と言われる企業から次々と内定をもらい始めてます。皆自分自身に対して厳しく、相当な努力家・勉強家であり、この厳しい就職環境の中でトップ企業から内定を獲得して然るべきだなぁと心から思います。…

【AGS-AM/SSS2009】 来年1月24日から2月2日までAGS-AM/SSS2009という国際会議に参加するためスイスに行くことになりました★今年の5月にカナダで開かれたSSS2008の時は、一人の参加者として特に大きな責任も負わず参加したのですが、今回は運営委員(Executiv…

最近ちょっと忙しかった・・・

【研究室】 今学期は研究室で輪講をやることになりました。読み進める本は、「ビジョナリーカンパニー」「イノベーションのジレンマ」「イノベーションへの解」など、経営学や技術経営を学ぶ上での古典・名著ばかりです。うちの研究室では、技術経営の基礎と…

新学期が始まって・・・

【授業について】 夏学期はTMIの科目を6科目と、経済学研究科の藤本先生の「経営戦略」という授業を取っていたのだけど、全部優が来ていました★大学院の成績は学部時代と違って、「優3割」といった制約がないようです。周りにも全部優だった人は何人かいまし…

Presentation, discussion and reporting

今学期は、柳沢幸雄先生のPresentation, discussion and reporting という授業を取ることにしました。柳沢先生は東大の化学工学科を博士課程まで修了した後、ハーバード大学の環境健康学科で助教授として10年ほど教鞭を取った経験があります。柳沢先生は自身…

夏休みのこと

今年の夏休みは勉強が中心の日々でしたが、色々な経験ができて充実していました。忘れないうちに書き記しておこうと思います。 【公務員試験の勉強】 特に用事のない日はLECでビデオブースで授業を受けています。今日でようやく「入門編」が終わりました。国…

自分をグローバル化する仕事術

著者の天野雅晴さんは、日本の大学を卒業後渡米しカリフォルニア州立大学で修士号を取得、その後シリコンバレーで日米の技術者の橋渡しを行うベンチャーを起業し成功している人です。世界で最も多様化が進んでいると言われているシリコンバレーで30年間仕事…

「続ける」技術

日本の行動科学マネジメントの第一人者と言われる石田淳さんの本。昨日読んだ本(仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか)の中に、仕事のできるビジネスマンは継続的に物事をやり続けられる仕組み化が上手いという話がありました。そこで、物事を継続的に「…

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか

タイトルに惹かれて買ってしまいました。著者の山本ケイイチさんは陸上自衛隊に入隊していた経験を持ち、自身のトレーニング経験と最新の運動生理学を用い、主にビジネスマン向けにトレーニング指導をしている人です。単なる筋力アップだけにとどまらず、「…

逆境の中にこそ夢がある

法学部の友達に紹介してもらった本です。蒲島先生は高卒で熊本県の農協に勤めた後、ネブラスカ大学農学部、ハーバード大学大学院博士課程を経て、現在は東大法学部教授という異例の経歴の方です。子供の頃から優等生だったわけではなく、決してストレートな…

近況

【大学院の授業】 ようやく大学院の授業がほぼ終わりました。残るは丸山先生の「技術・製品開発マネジメント」と藤本先生の「経営戦略」のレポートを提出するのみです。 夏学期はとにかくグループワークやレポートが多くて大変だったけど、一番印象深いのは…

20代仕事筋の鍛え方

現在ベイン・アンド・カンパニーのディレクターを務める山本真司さんが、20代の若手ビジネスマンに向けて書いた本。 今就職活動を始めている自分にとっても心に突き刺さる言葉がたくさんあったので、忘れないうちに書き記しておきたいと思います。20代 仕事…

研究室が決まりました★

【TOEFL】 6月7日に受けたTOEFL-ibtが返ってきました。前回より2点アップして目標だった100点ちょうどを取ることができました!(R29,L28,S19,W24) それにしてもSpeakingがいつまで経っても19点以上に上がらないです。日頃から話す訓練をしないと付け焼刃の…

研究室選びとか

【研究室選び】 いよいよ研究室について来週の水曜までに希望を出さなくてはいけません。TMIに関して言えば、ある程度どの研究室でも自分のやりたいテーマについてやらせてもらえる雰囲気があります。もちろんテーマは「イノベーション、技術戦略、経営、…

【TOEFL】 昨日はTOEFLを受けに東京工科専門学校に行ってきました。先月10日間カナダで英語漬けの生活を送ってきたからか、リスニングは以前より聞き取りやすくなっていたように思いました。そしてやはり、Speakingは本当に難しいです。お題を出されてそれを…

フラット化する世界で求められる人材

TMI

日本IBMの元副社長の丸山さんの「技術・製品開発マネジメント」の授業では、俯瞰的な視点から「今後世界で活躍するために求められる人材の資質とは何か?」という興味深いテーマを扱っています。丸山さんはとても温和で人柄の良さが滲み出てくるような人で、…

【リーダーシップ】 俯瞰経営学の先週の課題はリーダーシップとは何かでした。リーダーシップに関する論文を四つ読み、それに関して自分なりにまとめ、授業中にディスカッションするというものでした。僕自身がまとめた「リーダーシップ」の要件とは、以下の…

カナダから帰国しました

【SSS2008】 5月10日から19日まで、カナダのレジャイナという街で国際学生サミット(SSS2008)に参加するため日本を離れていました。今は溜まった大学院のレポートやグループワークの課題、キャンパスツアーの仕事等、10日間日本にいなかったツケを払ってい…

カナダに行ってきます

【俯瞰経営学】 俯瞰経営学では、第一回、第二回の課題ではファナックという企業の珍しさ、超優良な財務体質のおかげもあり、良い結果を得ることができた。しかし第三回の課題(新規事業、新規製品提案)では、3位と少し低迷。。原因は、ファナックは産業用…

久し振りの日記

久しぶりの日記です。この前のエントリーにも書いたように、最近は大学院の授業の予習・復習やグループワークに忙殺された、もとい充実した日々を送っています。一週間のうち少なくとも二日は終電まで議論をします。睡眠時間は僕にとっては奇跡的に短く、平…

TOEFLと生産性について

【TOEFL】 先月末に受けたTOEFL-ibtは、前回よりも5点アップの98点(R29、L26、S19、W24)でした!次回は目標にしている100点超えをしたいです。 それにしても、SPEAKINGは全然上がる気配がない。。まあいつか結果が出ると信じて、家で音読したりシャドウイ…

大学院生活

先週から大学院の授業が本格的に始まり、ようやく生活スタイルが見えてきました。正直、学部時代(特に4年生)の時とは比べ物にならないほど忙しく、かつ充実しています。 【俯瞰経営学】 東大TMIの名物授業。今年で最後という噂もある。松島先生曰く、「ミ…

科学技術政策・産業政策

TMI

経済産業省出身の坂田一郎先生の授業。 ●イノベーション関連の学術論文で最も数の多い分野はヘルスケア(health care)と環境(environment)である。ヘルスケアは特にアメリカで重点的にイノベーション政策が取られており、逆に日本は環境分野の技術開発に…

イノベーション・マネジメント第一回

TMI

東大生産技術研究所の野城智也先生の授業。 ・イノベーション(innovation)は和訳すると技術革新(新技術開発)と訳されがちだが、新技術や新製品の開発に限らない。すなわち、新制度、新市場、新ビジネスモデル、新組織の開拓などの広い範囲を対象とする。…

プログラム・プロジェクトマネジメント第一回

TMI

TMIの授業内容を忘れないためにも、授業の簡単な要約、受けた感想等をできるだけ書いていきたいと思う。 プログラム・プロジェクトマネジメントは、日本IBM専務の冨永章先生の授業。 ・プロジェクトの定義 (1)目標があること、(2)期限と資源の制約があ…

ポスター作りと感謝の気持ち

ここ3日間くらいは、東大キャンパスツアーガイドに関する仕事にかなりの時間を費やしました。特に一番大変だったのが新規ガイド募集のポスター作りでしたが、色々な人の協力を得てようやく完成しました。今回は特に、フォトショップやイラストレーターの件で…

TMIガイダンス

今日はTMI(技術経営戦略学専攻)のガイダンスがあった。専攻長の元橋先生の「TMI生に期待すること」というお話は面白く、自分自身心に刻んでおきたいので、下に簡単にメモしておく。 自立心を持つこと。自分自身の頭で考え、自ら責任を持って行動すること。…

ブログのタイトル

ブログのタイトルを変えてみました。「EST!EST!!EST!!!」は先月のヨーロッパ旅行で訪ねたローマの美味しいレストランの名前で、旅行中からキャッチーでインパクトがある名前ということで気に入っていました。意味はイタリア語で「これだ、これだ、これだ!」…

最近思うこと

ここ最近、キャンパスツアーの仕事とかAGS−UTSC関連のメールのやり取りなんかを頻繁にしていて、気づいたこと。やっぱり、メールの返信をできるだけ早めに確実に返す、時間や期限を守る、約束を守る、こうした当たり前のことを当たり前にできることが仕事を…