思索

ブログの移転

突然ですが、色々と考えることがあり、ブログを移転しようと思います。 EST!EST!!EST!!!については、一定の期間を経た後、非公開設定にしようと思います。(新しいブログ) http://wearewhatwechoose.blog.fc2.com/

2013年の振り返りと2014年の抱負

1.2013年の振り返り 2013年は、月曜日から金曜日までは仕事に没頭し、土日は英語の勉強という日々が続きました。仕事では、大きな政策の一部を作る過程に中心的に携わる経験を積むことができ、本当に勉強になりました。また、専門家会合やハイレベルの会合…

色々とひと段落、来年夏に向けて

11月に、年に一回開かれる大きな国際会議が終わりました。今所属している課は、まさにこの会議のために一年間準備しているといっても過言ではないので、とりあえずほっと一息つくとともに、達成感を感じています。昨年に引き続き参加させていただいたので…

就職活動について思うこと

就職活動について、最近大学院の後輩と話す機会がありました。僕自身2年ちょっとの社会人経験しかなく、視野は非常に狭いですが、批判も覚悟の上で、就職活動に必要だと思う観点を何点か述べてみたいと思います。 ○ 自分がより高く評価されている企業に行く…

読書について〜基礎に立ち返る〜

様々な人たちのブログやTwitterでのつぶやきを見る中で、自分の読書について思うことがあったので、備忘録として書き記しておきたい。 ○ 読書を始めたきっかけ 僕は小学校から中学、高校まで読書の習慣が全くなかった。おかげで受験勉強においても現代文は常…

2011年の振り返りと2012年の目標

毎年、年末か3月末になると一年間の振り返りと次の年の目標を書いているが、過去の記事を振り返ると全く達成できていないものがあり非常に恥ずかしい。例えば、Toefl-ibtは105点を目標にしていたが、こちらはまだ達成できていない(直近の点数は100点)。ま…

社会人一年目の振り返り

もう間もなく3月が終わろうとしている。社会人一年目は、文字通り怒涛のように過ぎていった。社会人一年目は日々の仕事に精いっぱいで、自分を客観的に振り返る時間もなかったので、このタイミングで、改めて一年間に感じたことを整理しておきたい。 ○戸惑…

社会人になり思うこと

以下は、新人研修でわが省の幹部から言われた最も印象に残った台詞。 君たちは、「政策」×「人を動かす」プロフェッショナルを目指しなさい。 「政策」のプロフェッショナル →政策の立案者は政治家、地方自治体、海外の行政機関…と多様化し、今は政策競争の…

行政官として必要なことと「日本のあるべき姿」

今日、内定先から出されていた政策課題のプレゼンテーションをしてきた。今回与えられた課題は、「2050年の日本社会・経済のあるべき姿を考えたうえで、あなたが必要だと思う政策を具体的に提言せよ。」というものだった。プレゼン後に、人事担当の課長補佐…

最後のキャンパスツアーと「東大生」について考えたこと

3月6日と7日に、自分にとっては最後となる東大キャンパスツアーをやった。6日には母親とおじさん・おばさんもツアーに参加してくれ、すごく喜んでくれた。普段家ではあまり愛想よく振る舞う方ではないので、お客さんの前で声を張って頑張って話している姿を…

3月中にしたいこと、社会人になってから心掛けたいこと

【3月中にしたいこと】 3月14日〜20日まで開かれるAGSの国際会議の運営を頑張る。会議中では、6,7人一組でチームを組み、アジアのある国のサステイナビリティに関わる問題を議論し、最終日にプレゼンをする。僕は幸か不幸か日本チームのGroup Leaderになっ…

2009年の振り返りと2010年の抱負

年末年始は修論で行き詰まり卒業できるかどうか不安に襲われ(笑)、ブログを書く気持ちになれなかったのですが、今ほんの少しだけ兆しが見えて気分が落ち着いてきたので、記事を書こうと思います。 今更ですが、2009年の振り返りと2010年の抱負的なものを書…

ケインズの描いた経済学者の理想像

「彼はある程度まで、数学者で、歴史家で、政治家で、哲学者でなければならない。彼は記号も分かるし、言葉も話さなければならない。彼は普遍的な見地から特殊を考察し、抽象と具体とを同じ思考の動きの中で取り扱わなければならない。彼は未来の目的のため…

次期選挙や官僚批判についてちょっと一言

来年から自分が国家公務員になるということもあり、政治について今まで以上に強い関心を持ち、自分に引き付けてリアルな問題として考えるようになった気がします。以下はあくまで一学生の完全な素人意見なので、誤解や失礼な話があったら申し訳ないです。「…

残りの学生生活をどう過ごそうか

【残りの学生生活】 最近、残りの学生生活をどのように過ごそうかということばかり考えていました。ビジネス英語のスキルを身につけ、ロジカルシンキングの考え方を習得し、将来のビジネスにつながる人脈を築いて・・・なんてことを考えた時期もありました。…

最近つらつらと考えていたことを、備忘録として記しておきたいと思います。文章がまとまっていないのはあしからず。【研究テーマ】 2月下旬に、担当教官のK先生と特任教授のK先生と研究テーマについて面談があった。今AGSという学生団体に所属していて、地球…

2008総括

2008年の総括をしたいと思います。去年のエントリー(http://d.hatena.ne.jp/fukudakitchou/20071231/1199116916)を見ていたら、自分でも忘れていましたが、2008年は「勉強の年」にしたいなんて言っていました。振り返ってみれば、大学院での座学の「勉強」…

小宮山総長の告辞と都市工学科について

3月25日は東大の卒業式と都市工学科の謝恩会だった。僕は教養学部のクラスよりも、都市工学科での2年半の方がずっと楽しかった。なぜかと言うと、演習の授業や旅行を通じて、「異質なるもの」との交流をしてこれたからだと思う。これは小宮山総長が卒業式の…

2007総括

2007年の総括を自省の意味をこめて書いておきたい。【就活】 2007年の前半はかなりの時間を就職活動に費やした。今まで大学三年間サークルやバイト、勉強を適当にこなしていた僕は、ほとんど将来のキャリアについてなど考えたことがなかった。それでも就職活…

人間関係に不誠実な人

最近自分が嫌だなぁと思う人の共通点が何となく分かった気がする。ネガティブな内容なので読んでいてあまり気持ちよくないと思うけど、自戒の念を込めて書き残しておこうと思う。僕が嫌だと思う人は、「以前属していたコミュニティとの人間関係を大事にしな…

キャリアについて考えた

最近将来のキャリアについて色々と考えることが多いです。 キャリアについて考える上で、高橋俊介さんの「スローキャリア」って本と、波頭亮さんの「プロフェッショナル原論」って本を読んでいます。(2人ともたまたまマッキンゼー出身。。) 2冊とも読んだ…

インターン振り返り

僕は三菱地所の街ブランド企画部というところで、今年の3月から9月下旬までインターンをしていた。 まあ実際はインターンというよりかはアルバイトに近かったような気もする。 けれど、社員の方には本当に良くしてもらったし、いい友達ともめぐり会えたし、…

話していて楽しい人

昨日は昼ご飯を東大の技術経営戦略学M2の先輩、Nさんと一緒に食べた。 技術経営戦略学は来年の4月から僕が通う大学院だ。 Nさんとは今年の2月就職活動をしていた頃、三菱東京UFJ銀行・国際金融部のインターンシップで香港に行ったとき一緒になって仲良くなっ…