2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年の振り返りと2012年の目標

毎年、年末か3月末になると一年間の振り返りと次の年の目標を書いているが、過去の記事を振り返ると全く達成できていないものがあり非常に恥ずかしい。例えば、Toefl-ibtは105点を目標にしていたが、こちらはまだ達成できていない(直近の点数は100点)。ま…

ブログについて

昨日、大学院時代の研究室のOB会がありました。僕がいた頃よりも人数も大幅に増え、非常に賑やかな研究室となっていました。今では大学院の中でもトップクラスの人気を誇る研究室となったようです。話をした現役学生の中で、僕のブログを見て大学院のカリキ…

公共事業が日本を救う

9月22日まで10日間、ある建設企業で企業研修をさせていただいた。その中で、同企業の経営陣の方に課題図書に薦められ読んだ本。筆者は、民主党政権の掲げる「コンクリートから人へ」というスローガンの下に公共事業費を削減することは国を滅ぼすことに…

9月3日号 イギリスの高速鉄道計画について

今日のEconomist勉強会では、イギリスの高速鉄道計画について発表をした。本記事では、イギリスのロンドンと北イングランド間を結ぶ高速鉄道プロジェクトについて、「高速鉄道は採算に合わない。イギリス政府は建設計画を中止すべき。」という主張をしている…

TOEFL-ibtの結果

8月27日に受けたToefl-ibtが返ってきました。ちょうど100点を取ることができました。(R25、L27、S20、W28)受けるたびにReadingやListeningの得点にムラがあるので、両方とも安定して28点くらいは取れるようになりたいものです。当面は、105点を目標として…

8月27日号 移民について

Immigration –Let them come-○ 移民は(経済が)最も良い時でさえ機微なテーマであるが、ましてや今回はそのような状況ではない。経済危機は富裕国で何百万人の仕事を奪い、政府は移民が現地の労働需要に与える影響に特に神経質になっている。 ○ そのような…

行政官として成長していくためにやるべきこと

8月26日まで二週間にわたって、同期と共に合宿形式での研修があった。普段日常の業務に追われて中々じっくりと自分のキャリアについて考えることができなかったが、先輩職員の方々から頂いたお話や同期との対話を通じて、今後行政官として成長していくために…

8月20日号 GoogleのMotorola Mobility買収について

今日のEconomist勉強会では、GoogleのMotorola Mobililty買収について発表をした。話題は、Googleの経営判断についてから、イノベーションを促進するための特許制度のあり方にまで及んだ。 Intellectual property –Patent medicine- ・8月15日にGoogleがMoto…

7月9日号 メディアについて

今週号のEconomist誌のLeadersの記事が面白かったので、簡単にレビューを書いておこうと思う。 Back to the coffee house ~The internet is taking the news industry back to the conversational culture of the era before mass media~ 1.300年前、ニュ…

Economist勉強会

最近、役所の同期の紹介で、Economist誌を読む勉強会を日曜日の朝にやっている。社会人二年目になり、体力的にも精神的にも多少ゆとりができてきたし、また、役所の先輩と同じレベルで議論できないなぁと危機感を常日頃抱いていたのが始めたきっかけ。自分の…

社会人一年目の振り返り

もう間もなく3月が終わろうとしている。社会人一年目は、文字通り怒涛のように過ぎていった。社会人一年目は日々の仕事に精いっぱいで、自分を客観的に振り返る時間もなかったので、このタイミングで、改めて一年間に感じたことを整理しておきたい。 ○戸惑…